Information
お知らせ

2025-03-23

診療時間のお知らせ

2025/03/24、3/31 院長学会出席の為、誠に勝手ながら午後の受付を 15:00~17:30 までとさせていただきます。なお、当日はご予約の患者様を優先して対応させていただきます。何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。

2025-02-01

早めの花粉症対策を!

春の花粉症シーズンが近づいてきました。

毎年2月~4月はスギやヒノキの花粉の飛散がピークになります。

2025年はスギ・ヒノキの花粉総飛散量が2024年より増加する地域が多いと予測されます。

花粉症の方、充血やかゆみ、目ヤニやまぶたの腫れ等、目のことでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

↓ご予約はこちらから↓

https://www.plus-reserve.jp/harumi/?_gl=1*1fcnkf6*_gcl_au*MTg2MTY3NTMxOS4xNzM3Njk4MDU3

 

↓東京都の花粉症情報(外部サイト)↓

https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/index.html

 

 

2025-01-10

ドライアイになっていませんか?

だんだんと寒くなってきましたね。

このからの季節、冬の乾燥した空気や暖房によりドライアイの症状が起こりやすいです。

また、スマートフォンの操作やデスクワークなどで近くをみる作業が長いと、まばたきの回数が減少しさらに目が乾燥します。

目が乾燥すると、目のキズなどのトラブルの元になりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 

2024-12-01

ただの目の疲れだと思っていませんか?

こんな症状があったら、VDT症候群の可能性があるかもしれません。

  • 目がショボショボし、疲れる
  • 目が乾きやすく、ゴロゴロする
  • 目がかすんで見えにくい
  • 最近視力が低下してきた
  • 頭痛、肩こりがある

VDTとは、Visual Display Terminals(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)のことで、ディスプレイやキーボードなどの装置を伴うもののことをいい、一般的にはパソコンのことを指します。このVDTを使って作業をする人がかかりやすいのがVDT症候群で、IT眼症などとも呼ばれています。VDT作業を長時間に渡って行うことで、体にさまざまな症状が出ます。

気になる方は、お気軽にご相談ください。

 

2024-10-16

秋の花粉症。その時期と症状は?

目のかゆみや、くしゃみは気なっていませんか?

花粉症は春だけではありません。1年を通して飛散しています。

特に8月から10月にかけてはヨモギ、ブタクサ、カナムグラの花粉が飛散します。どれもありふれた植物で身近に自生しています。

目の症状が気になる方は、お気軽にご相談ください。

 

↓東京都の花粉症情報(外部サイト)↓

https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/index.html

 

 

 

2024-10-04

新院長就任のお知らせ

令和6年8月1日付けで村戸ドール医師が新院長に就任致しました。

引き続き、地域医療の発展のため努力してまいりますので、今後も当院の運営にご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。